2011年12月5日月曜日

12月の放送 宇佐神宮



みなさんも1度は、初詣をはじめご参拝に来たことでしょうが、
改めて宇佐神宮を取材して分かったたことが、いくつかあります。

全国約4万社あまりある八幡様の総本宮であるが故に、境内はとにかく広い。
これまで気にも留めなかったが、その境内には、全国各地にある神社
(春日神社、住吉神社、若宮神社など他10社)があちこちに点在している。
他にも記述することはいろいろありますが、
宇佐神宮の歴史は深く、簡単に語るのは難しい・・・

多くのみなさんに、今一度、宇佐神宮に関心持ってもらうために
今回、番組では共感して頂くために神輿発祥という切り口で紹介しました。



これってみなさん知っていましたか、


自分は物心ついた時から、お祭りには神輿はつきもので、その起源が
まさか宇佐神宮であることは・・・
また屋根の上に鳳凰を飾ったものは神輿の原型で鳳輦(ほうれん)と呼ぶとか、
本当に、はじめて知ることばかりでした。

では最後に、年始に初詣にお出かけになる方も多いと思うので、宇佐神宮の拝礼方法を紹介しましょう。
宇佐神宮では二拝四柏一拝。これは全国でも珍しく島根県の出雲大社と宇佐神宮のみです。
当然この2つの神社には共通点があると考えられていて、四柏手は「死柏手」
ではないかとも言われ、死柏手をもって拝礼される神社は、天皇家にタタる
神を封じ込めた神社であると言われてます。

などなど、宇佐神宮は奥が深い。興味のある方は調べてみては、いかがでしょうか。

2011年1月にスタートした、この番組も無事に、一年間続ける事ができました。
来年もどうかご覧いただけますようお願いします。

2012年1月の放送は「豊後二見ケ浦の大しめ縄」です。お楽しみに。

0 件のコメント:

コメントを投稿